北海道のおすすめツーリングスポットはこちら

2021年度版【250ccバイク名義変更】必要な書類と手続きまとめ

セロー250

どもです、最近オフロード走行に興味があるけど、GS号を倒した時の修理代が怖くて、、、未だに一歩を踏み出せない男、さすライダー(@SasuRider0420)です。

そんな僕とは裏腹に「オフロード走りたいから、オフ車買うわ♪」とサクッとヤマハのセローを買った奥様、、、あんた一体いくら持ってるんだYO?、、、え?何々?自分で名義変更をする必要がある?だから一緒について来い?

は、はい奥様!ご一緒させて頂きます、、、ってことで、奥様のセロー、つまりは「250ccバイクの名義変更」をする機会があったので、その時に必要となった書類や手続きをまとめてみました。

ちなみに以前は、125cc〜250ccのバイクの名義変更は「軽自動車協会」の管轄でしたが、令和元年7月1日から「運輸支局」へと変わっています。

セロー250
なんと!奥様がセローを買いました(いいなぁ)

セローの名義変更をする必要があった理由

まずは本題に入る前に「何故セローの名義変更をする必要があったのか?」それを説明したいと思います。

ちなみに理由なんていいから「とっとと名義変更に必要な書類や手続きを教えろや、ゴラァ〜!」ってな方は、勢いよく次の項目にぶっ飛んじゃって下さいね。

今回奥様は北海道に新しくオープンした「ビバーク北海道」で中古のセローを買ったのですが、通常はお店でバイクを買うと、特別な理由がない限りは、登録関係は全て代行してくれます(need 代行手数料)

が!今回は「ビバーク大阪の在庫だった中古セローを北海道まで輸送してもらい、店舗オープン初日納車をするために(+諸経費を減らすために)自分たちで予め北海道のナンバープレートを取得しておき、当日持っていってその場でナンバーを取り付けて乗って帰る」というちょっと変わった納車方法だったのです。

つまりは「大阪の店舗のスタッフさん名義だったセローを、奥様の名義に変更した上で、ナンバーを新たに取得する」のが今回説明する手続き(=250ccバイクの名義変更)となります。

ビバーク北海道
大阪にあったセローをビバーク北海道に持ってきてもらいました

250ccバイクの名義変更に必要な書類一式

さてさて、いよいよここからが本題です!

僕は以前、GS号の千葉県→北海道の「ナンバープレート変更」を自分でやったことがありますが、ところが名義変更は初の試みなので、ガリレオ的な感じで「さっぱりわからない」状態でした。

なので、まずは先人の知恵と経験をGoogle先生に聞き出し、250ccのバイクの名義変更には以下の書類が必要だと割り出しました。

250ccバイクの名義変更に必要な書類
前持ち主に用意してもらう書類
・軽自動車届出済証返納証明書(原本)
・譲渡証明書
・自賠責保険証(期限が残ってる場合)

新持ち主が用意する書類
・住民票
・運転免許証
・認印(100均のものでOK)
・委任状(場合によって必要)

当日記入する書類(運輸支局にある)
・申請書
・手数料納付書
・軽自動車税申告書

以上です!これらの書類を全て用意すればOKです!

それでは、さよなら・さよなら、、、ちょっと待って〜プレイバックプレイバック♪、、、と今回も平成・令和世代にはさっぱり分からない昭和ネタ満載なわけですが、ぶっちゃけこの書類の数々を見ても「なんのこっちゃ?」って話ですよね。

なので、今から一つ一つ説明していきますのでご安心を(親切丁寧系きらり)

ビバーク大阪
前持ち主さんに用意してもらうもの、自分で用意するものがあります

軽自動車届出済証返納証明書:前持ち主が用意

まずは「軽自動車届出済証返納証明書」と早口言葉にしたら絶対難しい名前の書類ですが、これは前持ち主さんが「俺っちのバイクは廃車手続き済みだぜベイビー」ってことを証明する書類です。

逆にこの書類がないと「登録が生きている」ということになりますが、その状態で名義変更をするのは「Let’sトラブル」となりますので、絶対に廃車手続きをしてもらった後に名義変更をしましょう。

ちなみに書類はコピー不可の原本が必要となり、令和元年6月以降は下の写真のような立派な書類となっています(前のはもっとショボかったです)

軽自動車届出済証返納証明書
前持ち主さんが「廃車にしてますYO」という証明書です

譲渡証明書:前持ち主が用意

お次は早口でも余裕の「譲渡証明書」ですが、こちらは「俺っちのバイクを君の色(名前)に染めてもいいYO」という証明書です。

書類自体は国土交通省のHPからダウンロードが可能で、基本的には「軽自動車届出済証返納証明書」に書いてある内容をコピペするだけで完成します。

譲渡証明書
記入する項目は「軽自動車届出済証返納証明書」に書いてあります

自賠責保険証:前持ち主が用意

前持ち主さんに用意してもらう最後の書類が「自賠責保険証」ですが、これはあくまで名義変更する日の時点で保険が生きている(期限内)場合のみです。

逆に言えば、切れている場合は自分で新たに加入する必要があるので、自賠責が残っていたらラッキーということになります(今回は9月まで残ってました)

ちなみに自賠責保険は「車両が加入している保険」なので、仮に保険名義が前持ち主さんのままでも、有事の際はちゃんと保険金が支払われます、、、が!もちろん忘れずに保険の名義変更もしておきましょう!

自賠責保険証
自賠責が残っていたらラッキー(今回は9月まで残ってました)

住民票:新持ち主が用意

さて、ここからは新持ち主、つまりは今回の場合は奥様が用意する書類の説明ですが、まずはこの手の手続きの必需品「住民票」の登場です。

発行から3ヶ月以内のものが必要でして「本籍地・世帯主名・続柄・マイナンバー・住民票コード」の記載は不要、ちなみに発行手数料は300円でございます(コピーでもOK)

住民票
これは僕の住民票です(別件で妻と一緒に取得しました)

運転免許証:新持ち主が用意

こちらも各種手続きには欠かせないアイテムですが、厳密に言えば「本人確認書類」が必要なので、別に運転免許証じゃなくてもOKなんです(例:パスポート)

ただし、バイクの名義変更をするなら、原則本人は運転免許証を持ってると思いますので、ここは無難に免許証で行っちゃいましょう!

セロー250
免許証の顔がひどいので、奥様のセローに跨る僕の写真を載せておきます

認印:新持ち主が用意

お次も各種手続きの定番アイテムとなりますが、別に「素敵なお高い印鑑」を用意する必要はありません。

ぶっちゃけ持ってないなら、当日100均で調達しても全く問題ないので、ここにはコストも手間もかける必要は一切ありませんYO

ちなみに印鑑は「僕がこの世から駆逐したいものランキング」の常に上位に食い込んでいる、いわばラスボス級の存在です!

印鑑
奥様はちょっと良い印鑑を持っていたようです

委任状:新持ち主が用意

委任状は場合によっては必要な書類で、具体的には「名義変更を第三者にやってもらう場合、使用者と所有者が異なるケース」で必要となります。

逆に言えば新持ち主本人が手続きをして、乗るのも本人の場合は委任状は必要ございません。

ちなみに委任状が必要な場合は、再び登場の国土交通省のHPから書類をダウンロードする必要がありますYO

セロー250
今回は委任状は必要なかったので、セローの勇姿を載せておきます

申請書:運輸支局にある

ここからの書類は実際に手続きを行う各地の「運輸支局」に置いてあるので、当日記入することになります。

まずは「軽二輪 第1号様式」と呼ばれる書類が必要で、要は手続きの申し込み用紙となります。

新規届出書
これが「軽二輪 第1号様式」です

手数料納付書:運輸支局にある

お次は「手数納付書」ですが、実は250ccバイクの名義変更は「手数料無料」となっています(令和3年4月時点)

なので、通常は運輸支局で手数料を支払う場合は「収入印紙」と呼ばれる切手のようなものを購入して添付するのですが、それが不要となります。

つまりは必要事項を記入するだけなのですが、そもそも手数料が不要なのに納付書を書くとか「形式上、前からそうだったから、名残です」のような思考停止かつ無意味で生産性のないことが大嫌いな僕は、ウルトラスーパーぷんぷんですYO

手数料納付書
無意味なことが正義!ジャパニーズお役所書類の代表格です

軽自動車税申告書:運輸支局にある

軽自動車税申告は今まで、例えば今回の場合は大阪に軽自動車税を払っていたけど、今回から北海道(新持ち主)に変えぜるベイビー!ってな書類です。

これを忘れてしまうと、最悪、、、前持ち主さんに翌年も軽自動車税の納付書が届いちゃいますので「おいこら、関西人なめてんのかワレェ〜!」と表社会から消されますのでご注意を(怖っ)

軽自動車税申告書
基本的には「軽自動車届出済証返納証明書」に書いてることをコピペするだけです

運輸支局での当日の手続きの流れを解説

やっとこさ必要書類が全て揃ったところで、いざ手続きへと繰り出すわけですが、250ccバイクの名義変更は各地を管轄する「運輸支局」へと出向く必要があります。

そして、僕ら砂川市民の場合は、、、なんと!あの悪名高き「札幌運輸支局」の管轄なのDEATH.

とにかく混雑する、対応がイマイチ、手続きに時間がかかると負のスパイラルが3拍子揃いつつ、ネット上での評価もすこぶる最低ラインという魔の巣窟、それが札幌運輸支局なのです(汗)

札幌運輸支局
魔の巣窟に行ってきましたYO

、、、と、ここまで大人気なく「ユーザー目線で」ディスりにディスってしまいましたが、実はこうなる理由は明確なのです、、、汗

北海道は札幌近郊に人口が集中している→しかし運輸支局が1箇所だけ→当然ながら人が殺到する→とにかく数をこなす必要がある→1件1件丁寧に対応出来ない→評価が下がる、、、つまりはこういうことなので、むしろここの職員さんは大変だな、、、と思う次第です。

まぁ、とにもかくにも、、、見た目も性格もライフスタイルもスマートな僕がとにかく行きたくない場所、、、に行って手続きをしてきたので、ここからは当日の流れをまとめちゃいますね。

札幌運輸支局
受付時間に注意です(あくまで札幌の場合)

手順1:何をすればいいのか?を明確にする

運輸支局はその道のプロの方で終日賑わっていますが、我々素人は現場に到着したら「何をすればいいのか?」を真っ先に確認しましょう。

具体的には「250ccバイクの名義変更」に必要な書類を改めて確認して、その上で当日記入する書類をゲットして、記入方法を確認して、それらをどこに提出すれば良いのか?を明確にしましょう。

幸いにも札幌運輸支局には「マニュアル」が完備されていたので、僕と奥様はそれを見ながら手続きを進めましたが、無い場合は相談窓口を探して素直に聞きましょう。

手順書
札幌にはマニュアルがありました
名義変更手順
必要書類、当日記入するもの、手続きの流れが一目瞭然

手順2:当日記入する書類を作成する

当日やるべきことが明確になったら、あとは粛々と手続きを進めていきましょう。

必要書類が全て揃っていることを確認できたら、お次は当日記入する書類をゲットして、こちらもマニュアルがあればそれを見ながら記入、無い場合は窓口で記入方法を教えてもらいましょう。

先に説明した通り、当日記入するのは「申請書、手数料納付書、軽自動車税申告書」の3枚なので、落ち着いて確実に記入しましょうね(不備ると登録までの時間が倍増します)

札幌運輸支局
当日記入する書類はこのように置いてあります
名義変更手順
マニュアルを見ながら確実に記入しましょう

記入上の留意点としては、何度か「住所コード」なるものが出てきますが、これは何処かに「コード一覧表」が置いてありますので、それを見ながら記入すればOKです。

あとは前持ち主から入手した「譲渡証明書」の譲渡年月日の欄には「手続き当日の日付」を記入する必要があります(新しい住所も)

住所コード表
赤枠の住所コードは「コード一覧表」を参照しましょう
譲渡証明書
譲渡年月日に当日の日付を記入

手順3:書類をまとめて提出する→あとは待つのみ

無事に当日記入する書類を作成できたら、あとは予め用意していた必要書類とまとめて、整理券を引いた上で担当窓口(札幌は2番)に「オナシャス」と爽やかな笑顔で提出しましょう♪

あとは不備がないことを祈りながら、、、ひたすら手続き完了を待つだけでございます、、、ちなみに札幌の場合は整理券のQRコードで登録状況が把握できますが、恐らく他の運輸支局もそんな感じでしょう(北海道よりアナログだったらヤバいですYO)

札幌運輸支局
全ての書類が揃ったら整理券を引きましょう
札幌運輸支局
札幌の場合は専用のクリアファイルに書類一式を入れて、受付表の半券と提出します

手順4:ナンバープレートを受け取って完了

さて、ここまで本当にお疲れ様でした、、、整理券の番号が「登録完了」になったら、それはあなたの勝利を意味します!

笑顔で受け取り窓口(札幌は3番)に出向くと、そこで出迎えてくれるのは、オニューな「軽自動車届出済証」とオールドな「自賠責保険証(返却されるだけ)」です。

つまり、これにて250ccバイクの名義変更(+新しいナンバー取得)が完了となります、おめでとうございます!Congratulation♪

軽自動車届出済証返納証明書
自分名義に変更完了!

、、、っと!このままウキウキしながら帰ったらアウトォ!なわけでございまして、くれぐれも「新しいナンバープレート」を受け取るのをお忘れなく。

さて、ナンバープレートは「運輸支局」ではなく「自家用自動車協会」という場所で受け取るのですが、大抵は同じ敷地内か隣接していますのでご安心を。

ちなみに札幌の場合は運輸支局の目の前にあるので、とっても楽チンですYO

自家用自動車協会
ナンバープレートは自家用自動車協会で受け取ります

受付に行って「新しいナンバープレートプリーズ♪」と言いながら「軽自動車届出済証」を見せると、ほぼ秒速5センチメートル、、、じゃなくて分速くらいで新しいナンバープレートが登場します!

ちなみに料金は660円と意外にもリーズナボーでございました。

あとはこれを車両に取り付ければ、これにて本当に250ccバイクの名義変更が完了となります、お疲れ様でした(自賠責の名義変更も忘れずに)

ナンバープレート
これにてミッションコンプリート!IMFに連絡しないと!

名義変更にかかった費用と時間まとめ

250ccバイクの名義変更にかかった費用の総額は「住民票の発行手数料+ナンバープレート代」のみとなりますので、以下の通りです。

250ccバイクの名義変更にかかる費用の総額
住民票:300円+ナンバープレート:660円=合計:960円

また、手続き当日の所要時間は、待ち時間込みで3時間程度でした、、、えぇ、長いDEATHよね、、、

ナンバープレート取得
ナンバープレートの660円が1番の出費です

結論:それ、スマホでできるっしょ?

最後は単に僕のグッチ〜と提案になるのですが、結論これです「それ?スマホでできるっしょ?」

正直この手の「紙の書類を集めて、特定の場所へ出向き、ハンコを押して手続きをする、しかも待ちます」という、令和になってもしぶとく無意味に存在し続ける、非生産的な超絶アナログ手続きをいつまで続けるのでしょうか?

ぶっちゃけ、車両の名義変更なんて、、、システム的にはスマホでサクッと余裕でできるはず、、、ですが!それを令和になっても何故かやらない、、、いや、昔からそういうものなので(今は2021年です)待って当たり前(君は待ちたいのか?)印鑑は必要なもの(SMS認証があるでしょ?)という思考停止が僕は大嫌い、あ〜大嫌いです(きっぱり)

ってことで、バイクの名義変更、いや、願わくばこういった行政手続きの全てが、早くデジタル化されれば良いのになぁ!って僕がグッチ〜したところで、今回の記事はこれにて完結です♪

G310R
それにしても奥様お金持ってるなぁ、、、
札幌運輸支局

名義変更したセローの納車動画

さすライダーのおすすめサービス

月額980円でバイク雑誌が読み放題
Kindle Unlimited

ライダーに人気のバイク雑誌「BikeJIN、単車倶楽部、Motorcyclist、ダートスポーツ、カワサキバイクマガジン」などが月額980円で読み放題!しかも今なら30日間無料で体験できますYO

面倒な営業電話ラッシュなし!
モトメガネバイク買取

ネット上で簡単に一括査定を申し込んで、高額な査定結果を出した2社とだけ交渉すればいいので楽チンです!一括査定申込後の面倒な営業電話ラッシュにうんざりする必要はありませんYO
シェアしてくれると嬉しいYO

2件のコメント

いつも興味深く記事拝見している1ユーザーです。はじめまして。
奥さまセロー納車おめでとうございます。同じセローユーザーとしてブログ応援させていただきます。
セローと北海道。は〜うらやましい。。。

いつもブログを見て頂きありがとうございます!
僕も妻が羨ましいです、、、北海道は林道天国なので、これから色々と攻める予定みたいです。
僕はGSで付いていく、、、のか迷ってます(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA