北海道のおすすめツーリングスポットはこちら

【定番ルート】バイクで行く奥多摩・秩父キャンプツーリング PART1

奥多摩湖の麦山浮橋

 
こんにちわ、さすライダー(@SasuRider0420)です。

関東圏の定番ツーリングルートといえば「奥多摩・秩父」または、伊豆半島や房総半島ですが、実は日本2周している僕は、未だに「奥多摩・秩父」に行ったことがありません( ・∇・)

何となくですが、サラリーマンの週末日帰りツーリングコースのイメージが強いので、心のどこかで「僕には合わない」と思っていたのかもしれません。

しかし今回、ようやく重い腰をあげて、妻と一緒に「奥多摩・秩父ツーリング」をしてきたので、その模様を2回に渡ってお伝えしていきます。

 

台風一過で奥多摩・秩父ツーリングに出発進行

時は2018年10月2日、1日未明まで関東を襲っていた台風24号の影響で、ツーリングに出たくても出れなかった僕は、ようやく過ぎ去った台風に笑みを浮かべ、苦手な早起きをするのでした。

5時起床、6時出発のはずが、寝坊助の妻を叩き起こし、マゴマゴしていたら既に6時半、、、いつも二人でツーリングに行くときは毎回定時に出発できず。。。

とは言っても、台風一過の素晴らしい秋晴れの中、ツーリングに出発できることは素直に嬉しく、早速奥多摩を目がけて走り出す2台は「京葉道路の原木インター」に吸い込まれるのでした。

 

まるで親子のように見える2台

 

苦手な首都高を抜けて「石川PA」で合流

僕のGSはETCあり、妻のボルティはETCなし、この2台が首都高を一緒に走ることは難しく、どう頑張っても必ず料金所で逸れてしまう(混んでるし、待てないし)

これは、今までのツーリングで実証済みなので、今回は始めから一緒に走るつもりはなく、集合場所のSAを決めて、それぞれ別に走る作戦だ。

お互いのインカムはお互いのスマホナビに接続して、いざ京葉道路から〜の、首都高イン。

 

何度走っても怖い首都高をとにかく早く抜けたいが、出発が出遅れたおかげで、最高の通勤ラッシュに遭遇、、、高速道路なのに渋滞、、、全く意味なし(涙)

おまけに、相変わらず分岐が全く分からず、頼れるのは、iPhone様インカム様のみ、、、

何とか中央道に接続し、妻と合流予定の「石川PA」に到着すると、、、既に奥様チェックイン済みワロタ(笑)

絶対妻のボルティは、排気量が250ccじゃないと前から思ってたよ。

 

中央道 石川PAで妻と合流

 

目的地の「あきる野IC」到着

「石川PA」で軽く朝飯を物色して、ここからは2台一緒に走り出す(インカムは各々のスマホに接続)

中央道から圏央道にスイッチ、僕がツーリングマップルを見た限りでは、奥多摩ツーリングは「あきる野IC」で降りるのがベストだと思っているので、素直にここで降りることに。

今日は本当に天気が良く、中央道を走っていたら富士山が丸見えだったので、このまま山梨に行くのもいいなぁ、、、なんて妄想しながら走ってました。

ちなみに「京葉道路の原木IC→首都高→中央道→圏央道→あきる野IC」までの二輪車ETCあり料金(平日)は、トータル2070円でした。

 

高速道路の料金表

 

奥多摩ツーリングのハイライト「奥多摩周遊道路」

奥多摩ツーリングといえば「奥多摩周遊道路」

奥多摩に行ったことがない僕でも、イチライダーとして、この道路の名前だけは知っているのだ。

バイクに限らず、関東の走り屋がブイブイ言わせる場所、まるで80年代のように革ツナギライダーが多い場所、、、と聞けば、超ユックリおっかなびっくりライダーの僕は、若干の不安を覚える。

 

煽られないかな、、、でも、、、奥様いるから大丈夫か(きらり)

そうだ、今回は屈強の精神を持つ、アドベンチャーツアラーの妻がいるので、仮に変な輩に煽られても「そんなの関係ねー、はいオパピぃ」なのだ。

「あきる野IC」を降りて都道33号線に入ると、早速あたり一面が東京とは思えない景色に変わり、平日なのにライダーの多いこと多いこと。

 

都道206号線(奥多摩周遊道路)は都内の北海道だった

せっかく信号のない道に出たが、地元軽トラの後ろについてしまったので、眠くなるようなスピードでトロトロ走る2台。

とは言っても、制限速度が40kmと遅めに設定されているので、下手に道が空いているとアクセルを開けてしまいそうなので、、、これはこれで良いのかもしれない。

それに、確かに良い道だとは思うが、正直そこまでグッとくるものはなく、ツーリング中に郊外の気持ちの良い道に出た、、、それくらいにしか感じない。

 

しかし、途中都道33号線から206号線にスイッチした途端に、いつの間にか軽トラがいなくなり、辺り一面の景色もスパッとひらけた。

そう、この都道206号線こそが「奥多摩周遊道路」で、まるで北海道の峠道のような素晴らしい絶景と、心地よいカーブが現れたのだ。

台風一過の最高の天気も相まって、一気にツーリングムードが爆発「なにここ最高じゃん」と、ご機嫌で走る2台。

 

ワインディングが苦手な僕も楽しめるレベルのカーブが連続で現れ、いやが応にもテンションが上がる。

そういえば、平日なのに異常にバイクが多いのも、ここがあの奥多摩周遊道路」なのだからだろうか?

都内から高速を使って1時間弱、どうりで関東圏のライダーに人気が出る場所な訳だ。

 

都民じゃないけど都民の森で一休み

奥多摩周遊道路の都民の森

 

「奥多摩周遊道路」があまりに楽しすぎて、立ち寄る予定の「九頭龍の滝」を通り過ぎてしまった2台は、都民の憩いの場所であろう「都民の森」へとチェックイン。

ぱっと見、入場料または駐車場代を取られることを覚悟したが、無事に何も支払わずにバイク置き場に駐輪できた(入場・バイク駐輪ともに無料です)

ここの駐輪場も、平日なのに結構なライダーが溜まっていて「奥多摩周遊道路恐るべし」の一言である。

 

なんのあてもなく、ただ流れで来てしまったスポットだが、東京とは思えない自然の豊かさに心奪われ、ちょっとした散歩道を妻とブラブラ歩き、ジュースを飲んでまったり休憩するのでした。

都民じゃない僕らにも「都民の森」は優しいスポットでした。

 

都民の森
流れる小川が清々しい
都民の森
都民じゃないけど都民の森
都民の森
森の中での一杯は格別

 

奥多摩湖で名物のドラム缶橋と食事

「都民の森」を抜けると奥多摩周遊道路」はいよいよ後半戦の下りワインディング。

下りワインディングが大の苦手な僕は、妻のボルティに煽られながらも、他のバイクにバンバン抜かされようとも、絶対的にマイペースを貫く。

この辺りまで来ると、本当にすれ違うバイクが多く、お世辞抜きに今年の北海道ツーリングの時よりも、バイクとすれ違った回数が多いのではないかと思う。

 

いよいよ見えて来た奥多摩湖を横目に、バイク人生初の奥多摩周遊道路」は終わりを告げた。

いやぁ〜奥多摩周遊道路」マジで良い道でした、また来ますわ。

 

憧れのドラム缶橋(麦山の浮橋)を駆け抜ける喜び

奥多摩湖といえばドラム缶橋、、、いったい何故なのか?いつからなのか分からないが、僕の頭の中には「奥多摩湖=ドラム缶橋」という謎のインプットがあるのだ。

都道206号線を国道411号線にスイッチすると、そこは「奥多摩湖」の湖畔の道で、一体ドラム缶橋はどこにあるんだろうと走っていると、水辺に浮かぶひょろ長い物体を発見するに至った。

これが噂のドラム缶橋、その名も「麦山の浮橋」だ。

 

麦山の浮橋の入り口
これが「麦山の浮橋」の入り口

 

近くまで行くと、トンネル前に若干奥まったスペースがあったので、そこにバイクを停めて橋を歩いてみることにした(後から知りましたが、都道206号線側にちゃんとした駐車場があるようです)

奥多摩湖にかかる変わった一本橋、しかもなかなかの距離、、、ドラム缶というよりは、ブイのようなもので浮いてて揺れそう、、、と思ったら、いつの間にか妻が楽しそうに橋を渡っていた。

「だいちゃん、全然揺れないよ〜、おっととと、、、ちょっと揺れるかも( ´∀`)」、、、つ、妻よ。。。

 

麦山の浮橋
恐る恐る麦山の浮橋へ
麦山の浮橋
どんどん先に行っちゃう妻

 

早速僕も橋を歩いてみると、湖畔の風がとても気持ちよく、そんなに揺れることもなく、非現実感があって何だか楽しい。

ちょっと走ってみると、駆け抜ける喜び(By BMW)を味わえ、時折強い風が吹くと、橋がS字状に変形するのが面白い。

とにかく、奥多摩でドラム缶橋(麦山の浮橋)を歩いた、僕の今回のミッションはこれで終了でもおかしくない。

 

麦山の浮橋
ここを歩くのは爽快です

 

「のんきや」の手打ちラーメンはイマイチだった

さて、そろそろご飯を食べようか、、、ってあれ?インカムの電源が付かない。

使用時間から察するに、どう考えてもバッテリー切れじゃないけど、一体どうして、、、ってか中華製だしな。。。

まぁ、まずはご飯だな!と、ツーリングマップルに「手打ちラーメンがうまい」とコメントのある、奥多摩湖畔沿いにある「のんきや」さんにレツゴー。

 

すぐに辿り着いたお店は、店の両側をカーブに囲まれた、ちょっと停めにくい場所だが、屋根付きの場所にバイクを置けるのはライダーとしては嬉しい限り。

早速店内へと上がり、名物の「手打ちラーメン」を頼んだ。

 

のんきや
普通に走っていると通り過ぎちゃいます

 

ライダーばかりの店内で、ラーメンが来るまでインカムをいじっていると、、、結果としては、モバイルバッテリーに繋げたら、あっさりと電源が入った。

これは、多分一時的なもので、バッテリー駆動のガジェットには結構ありがちな現象で、何らかの原因で一時的に電源が入らない場合は、通電してあげると直ったりする。

とにかく良かった良かった、この中華製インカムとても気に入っているので。

 

 

そしていよいよ、お待ちかねの手打ちラーメンがやってきた。

僕が頼んだのは「手打ちラーメン 味噌チャーシュー 950円」で、見た目はとても美味しそう。

しかし、ある程度食べたところで、、、これは妻と同感だったのですが、、、あまり美味しくありませんでした(笑)

 

なんでしょう、、、とにかく味が薄味で、濃い目が好きな僕としてはパンチがなく、肝心の手打ち麺によくスープが絡んでいないというか、、、とても淡白な味に感じました。

グーグルの評価を見ると、なるほど、美味いと言う人とイマイチな人の2つに評価が分けれていて、中間があまりいない、、、つまり、好き嫌いが分かれる味ということだ。

果たしてあなたは「のんきや」さんのラーメンが、美味い人なのかイマイチな人なのか?

それは、ぜひ現地で試してみてください( ・∇・)

 

のんきやの手打ちラーメン
見た目は美味しそうな手打ちラーメンですが、僕はイマイチ。。。

 

日本有数の鍾乳洞にてトラブル発生?

さて、僕の中では今日のメインは「奥多摩周遊道路とドラム缶橋」なのだが、奥様のメインは鍾乳洞なのだ。

今回のツーリングの計画を立てているときに、奥多摩の町から伸びる都道204号線の先に「日原鍾乳洞」と言う場所を見つけて「国内有数の鍾乳洞」という、ツーリングマップルのコメントに惹かれたのだ。

東京に日本有数の鍾乳洞が?悪いけど僕たち、秋芳洞とか龍泉洞とか、日本の名だたる鍾乳洞に行きまくってるけど大丈夫?と、なぜか上から目線で思ったわけです(笑)

 

とにかく、いくら奥多摩とはいえ、東京に鍾乳洞があること自体が驚きなので、鍾乳洞を愛してやまない妻は絶対に行きたい場所なのだ(僕も興味あるし)

と言うことで、奥多摩の町に着いた僕らは、早速都道204号線にスイッチするのでした。

 

日原鍾乳洞がまさかの臨時休業

や、やばい、、これはやばい道だ、、、国道411号線から都道204号線に入った瞬間に、僕の旅センサーが激しく反応した。

地図上の表示を見ただけで、細くてヤバそうな道であることは覚悟の上だったが、恐らく先日の台風の影響で、道路上に砂や水たまりが多く、所々で工事をしている危ない感じだ。

一部、本当に狭い区間があって、四輪車がギリギリで通過している様子にはヒヤヒヤしました。

 

急勾配の急カーブも多く、クラクション鳴らせ看板から〜の、周りのアドベンチャーな風景は、ここは奥多摩じゃなくて、実は四国なんじゃないか?と思うほどの道だった。

しかし、その反面「この先に絶対やばい何かがある感」は強く、日本有数の鍾乳洞というツーリングマップルのコメントは、あながち間違いじゃないと確信に変わっていた。

 

そして、酷道を抜けて何とか「日原鍾乳洞」に着いた僕らを待っていたのは、係員さんの「うわ〜、ごめんね、今日は臨時休業なんだよね。。。」という耳を疑う一言だった。。。

聞けば、今日の13時までは普通に営業していたようだが、先日の台風の影響で、どっかの電信柱が倒れたようで、、、鍾乳洞内に電気を供給できず、本当に急遽、言葉通りの臨時休業になったらしい。

ここまで、一生懸命走ってきた僕らは、一瞬かなりガッカリしたが、、、だがしかし、せっかくここまで来たからには、せめて鍾乳洞の入り口だけでも拝んで行こうじゃないか。

 

日原鍾乳洞
日原鍾乳洞のバイク置き場(無料です)

 

日原鍾乳洞の明日のリベンジを誓う

バイクを無料の駐輪場に停めて(10台くらい置けそうでした)鍾乳洞入り口まで歩いていくと、、、こ、これは!!??

台風で増水しているのか、流れの激しい川を挟んだ対岸に「日原鍾乳洞」の入り口発見、、、これは、ここは、絶対やばい鍾乳洞だ!!見れば分かる。

それを察知した瞬間、2人の頭の中には「明日リベンジする」という共通の目標が出来たわけで、今日は残念だったが、明日必ずここに戻ると決めた(明日は営業しますと係員さんに聞きました)

 

日原鍾乳洞付近は、本当に東京とは思えないアドベンチャーな雰囲気で、今日開通したばかりだというトンネルと、近くにある神社にお参りして、再び怖い道を戻る2台なのでした。

 

日原鍾乳洞の川
鍾乳洞手前の川がかなり増水してました
この日開通した立派なトンネル
日原鍾乳洞の神社
こじんまりとした神社で旅の無事をお祈り

 

奥多摩の氷川キャンプ場でフィニッシュ

人間という生き物は本当に素晴らしいもので、さっきまであんなに怖かった都道204号線が、帰りは嘘のように怖くなくなっていた。

ダメでもアホでもバカでも(失礼!)ただ同じことを繰り返せば、1回目より2回目、3回目は絶対上達する、これぞ僕ら人間の素晴らしさだ。

そんなこんなで、無事に奥多摩の町に戻って来たので、今日の寝床、奥多摩の町中にある「氷川キャンプ場」にチェックイン。

 

ここは受付方法がユニークで、まずは駐車場代を先に払って(バイク:600円)その後、キャンプ場の敷地内の立派な駐車場にバイクを停めて、そこから歩いてキャンプ場の受付まで行って、あとはキャンプという流れなのだ。

今からキャンプなのに、普通のコンクリートの駐車場にバイクを停める行為が、何だかとても不思議な感覚だ。

キャンプ自体は1泊800円なので、つまり駐車場と合わせて、バイク1台キャンプ合計1400円は、きっと関東では安い方だと思います(北海道に慣れすぎた僕には十分高いですが。。。)

 

氷川キャンプ場の駐車場
まずは駐車場にチェックイン
氷川キャンプ場の駐車場
バイクを置く場所が立派すぎる
氷川キャンプ場の受付
最後にキャンプ場の受付

 

DODとモンベルのダブルテント設営

氷川キャンプ場の受付からテントサイトまでは、かなり急な坂道が続くので、、、正直しんどい思いをします(汗)

川沿いのサイトは、なかなか良い雰囲気で、平日なのにキャンパーが多く、まるで北海道のようで僕はテンションが上がりました。

 

氷川かキャンプ場
かなりの急坂です。。。
氷川キャンプ場の炊事場
炊事場がとても立派です

 

早速僕は、DODのライダーズテント、妻はモンベルのムーンライトテントを設営開始。

今までは、コールマンの2人用テントでキャンプしていましたが、僕が今年DODのテントを手に入れたので、モンベルテントは妻に譲り、今回からそれぞれ別々のテントで過ごすことにしたのです。

結果としては、これが大正解で、そもそも考え方や習慣が違う男女が、同じテント内で過ごす行為はお互いストレスを溜めるだけなので、男女は別々のテントがグッド!

これが、共に日本一周をした、夫婦ツーリング歴の長い僕と妻が、長い時間をかけて導き出した結論です。

 

氷川キャンプ場
快適な川沿いのテントサイト
氷川キャンプ場
男女は別々のテントが正解です

 

 

「もえぎの湯」で温泉入って めでたしめでたし

テントを建てたら速攻寝てしまった妻を叩き起こし、キャンプ場からバイクで5分の「もえぎの湯」に、ボルティでタンデムでレツゴー。

奥多摩の「もえぎの湯」は、ツーリングマップルにもコメントが載っている温泉で、料金は「780円」ですが、公式ホームページで100円割引クーポンが手に入るので、それを使えば100円引きで入浴できます。

温泉はちょうどいい湯加減で気持ちがよく、シャンプーとボディソープ完備で、休憩所も広かったです。

 

もえぎの湯
やっぱり最後は温泉で締める

 

温泉に入って、1日の疲れを癒した後は、地元コンビニの品揃えの悪さに驚き(まぁ、でしょうね・笑)、、、かろじて手に入れたカップラーメンを食べて、眠りにつく2人なのでした。

さて、今回もそろそろお後が宜しいようで、、、明日は「日原鍾乳洞」のリベンジと「秩父」を旅します。

 

今回のツーリングデータ

日時:2018年10月2月(火曜日)
天気:台風一過の晴天
走行距離:173km
旅のルート:船橋→京葉道の原木IC・首都高・中央道・圏央道あきる野IC→奥多摩
宿泊場所:氷川キャンプ場
費用:6773円

 

さすライダーのおすすめサービス

月額980円でバイク雑誌が読み放題
Kindle Unlimited

ライダーに人気のバイク雑誌「BikeJIN、単車倶楽部、Motorcyclist、ダートスポーツ、カワサキバイクマガジン」などが月額980円で読み放題!しかも今なら30日間無料で体験できますYO

面倒な営業電話ラッシュなし!
モトメガネバイク買取

ネット上で簡単に一括査定を申し込んで、高額な査定結果を出した2社とだけ交渉すればいいので楽チンです!一括査定申込後の面倒な営業電話ラッシュにうんざりする必要はありませんYO
シェアしてくれると嬉しいYO

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA